こんにちは。
外資系の療育機関で子どものサポートをしている、作業療法士のゆこです。
めちゃくちゃプライベートなお話ですが、仕事にも関わること。
夏休みを使って、5週間、留学してきます!!
今の職場で働き始めて約3年。常々考えていたことではありました。
というか、海外OTに興味を持ち始めてから考えていたこと。
最初は、アメリカの大学に行き直して、OTのライセンスを取りなおす、ということも視野にありました。
でも時間がかかる。年単位のプロジェクトです。
(ちなみに海外で働くために現地のOTのライセンスを得るのはなかなか複雑そう→OT協会の情報参照)
前職をやめたときに留学、というのも少し考えましたが、まずコロナ禍がスタート。
海外にまず行けない。
そして、タイミングよく今の職場に採用が決まったので、そんな暇もなく。
でも、1カ月夏休みをいただける職場なので、有効活用したいなと思っていました。
機会があれば、現地の施設でインターンだったりできたらなあとか。
でも2年間はコロナで全く外に出れず。
そして今年。
コロナでの制限がなくなった。
そして、もしかしたら来年以降、1カ月の夏休みはなくなるかもしれない(業務の拡大による)。
そうしたら今年がラストチャンスではないか?ということで決断しました。
2週間の語学学校での勉強に加えて、3週間は幼児ボランティアのプログラムに参加予定。
行くのはカナダですが、現地の幼稚園もしくは保育園に入ることができます。
留学の主な目的は2つ。
①今後今の職場で働く上での、言語面での不安をなくす
②海外の教育現場を体験し、特別支援教育についても見てくる
です。
ドキドキわくわくしています。長期の海外は始めて。
現地で、飛行機移動して友人に会うことも計画中。
出発まで約1カ月半ちょっとですが、できるかぎりの準備(英語力)をして臨みたいと思います。
おわり。
以上、読んでくださりありがとうございました!
●ランキングに参加しています。応援いただけるとうれしいです。
にほんブログ村